プール開き
昨日までの雨が一変して、良いお天気に恵まれ本当に水遊び日和です。
昨日予定していたプール開きでしたが、天気が悪かったので今日に延期しました。
子どもたちは何日も前から「あと何日寝たらプールなの?」ととっても楽しみにしていました。
今日は待ちに待った日です。
水着に着替えて、準備万端です。
水遊びのお約束を確認しました。
とっても楽しい水遊びですが、少しのことが事故や怪我につながることもあります。
体操も体をいっぱい動かして、水をかけて体がびっくりしないようにします。
園長先生が塩とお酒と米をまいて子どもたちが水遊びが楽しくできますように、また怪我や事故が起こりませんようにとお祓いをしました。
子どもたちも一緒にお祈りしました。
各クラスで体のストレッチをしてからいよいよ水遊びです。
あかぐみ・きぐみはたらいや丸プールで手作りのおもちゃを使って水遊びを楽しみました。
子どもたちはプールに座って水の感触を楽しんだり、体に水をかけたり、少しずつ頭から水をかけたりします。
ももぐみは自分たちで作ったペットボトルの水鉄砲で遊んでいました。
水鉄砲の水を飛ばすことに慣れることから始めていました。
水を飛ばせるようになると、おばけの絵が描いてあるナイロン袋を水鉄砲で撃ち落とす競争をしていました。
狙いを定めて、水鉄砲を打つのはなかなか難しいようでした。
コツをつかむとおばけを撃ち落とすのも早くなっていました。
プールに入って、様々な動きに挑戦していました。
体に水をかけたり、床に手をついて腕の力で進んで行ったり、様々な動きをしていました。
プールから上がると、片栗粉で感触遊びをしました。
最初は粉の状態で触ってみて、少しずつ水を加えて片栗粉がとろーっとなると、粉の時とは違う感触になるのを楽しんでいました。
これから8月まで水遊び・プール遊びを楽しみたいと思います。
| 固定リンク
コメント