イチゴ狩り(あか・きぐみ)
朝から良いお天気で、爽やかな風が吹き抜けています。
菜園の入り口にイチゴのプランターがあります。
イチゴの実が赤く色づいているのがいくつか見られたので、あか・きぐみの子どもたちに収穫してもらいました。
プランターのイチゴを管理しているのはミヤザキ先生です。
イチゴが大きく、甘くなるように肥料をあげたり、植え替えをしたりしています。
露地栽培のイチゴは4月下旬から5月上旬にかけてが収穫です。
一年に一度の収穫時期なので、まさに旬の食べ物です。
子どもたちは赤く色づいたイチゴを手に取って1つずつとったり、小さな子どもたちは保育者が一緒にとったり、とってあげて収穫しました。
待ちきれなくて、その場で食べてしまった子もいました。
きぐみの子どもたちはウッドデッキに座って、洗ってもらったイチゴを食べていました。
イチゴのいい香りが立ち込めていました。
まだ後発のイチゴがありますので、楽しみにしていてくださいね。
| 固定リンク
コメント