学んだことの集大成
長く梅雨の中休みが続きますね。気温も上がっています。
純心女子大学から実習生が来ていることは以前ブログにも紹介しました。
早いもので実習生が保育園に来るのも明日までとなりました。
今日はあおぐみとあかぐみで設定保育を担当していただきました。
フルゾノさんはあかぐみで新聞紙を使った遊びをしていました。
新聞紙をビリビリ破って小さくしてヒラヒラ上から降らせたり、ちぎった物を集めてボール状にして大きくして遊んだり、それをビニール袋に入れてボール遊びをしたり。
フクドメさんはあおぐみで牛乳パックと輪ゴムをを利用してカエルを作る活動をしていました。
輪ゴムを使っているので、反動を利用してカエルがピョーンと高く飛びます。
カエルに色を塗ったり、牛乳パックにカエルを貼り付けたり、輪ゴムをはめたりいろんな工程がありました。
飛び上がるタイミングもそれぞれ。
すぐにピョンと飛び上がるときもあれば、じっと待ってから飛び上がるときも。
子どもたちにとっても良い経験になったんじゃないかと思います。
実習もいよいよ明日まで。
子どもたちといっぱい触れあって、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
| 固定リンク
コメント
工作の時間楽しそうですねっ
牛乳パックを切り刻んでいろんなものを作った記憶があります。
完成品の写真があればぜひ見てみたいです☆
投稿: なんでもログログ | 2006年6月 7日 (水) 16時51分