卒園記念品作り(年長児)
今日は年長児11名で美山陶遊館へ卒園記念品作りに行ってきました🚌
コロナ過で園の行事がなかなかできずに、卒園をする前に親子で何か良い思い出を作れたらと思い、親子で卒園記念品を作ることになりました。
現地に着いてからも待ち時間があり、裏の竈門を見たり、ドングリを拾ったり周りを散策しました🌳
親子で作ったのは鉛筆立て✨
粘土を切ったり、型抜きした粘土を貼り付けたり、スタンプを押したりして作っていきました。最後にそれぞれこだわりながら色付けをして完成させました。
鉛筆立て作りのあとは保育園に送る卒園記念品の傘立てを作りました。4グループに分かれ、鉛筆で絵を描いたり、自分の名前を書いたり、スタンプを押したりして楽しく作っていました。
子どもたちは完成した作品がすぐにできるのかワクワクしながら尋ねる姿がありましたが、作品は乾燥させて、熱い火の中に入れて1か月半ぐらいかけて完成しますということを教えていただきました。
毎年、子どもたちだけで作っていますが、今年は親子で一緒に作ることができ、いつも以上に細かい所までこだわり、いろんなアイデアを出し合って楽しんで作る様子が見られて、とてもいい思い出になったのではないかと思います。
世界で1つだけの作品💗
3月、卒園式の日までお楽しみにしていてください🤩
マエダ・カシワバラでした🦄
最近のコメント